運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-17 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

都道府県教員給与自主的決定権を付与する、裁量権を拡大する、国庫負担は一定の限度額の範囲内で都道府県が実際に支出する額に応じて負担する。義務教育費国庫負担制度は、国の関与ではなく、国と地方がともに協力して義務教育責任を持つ、こういうふうに八月三十日の財政諮問会議で言っているわけですね。どうしてここまで言わされなきゃならないのか、遠山大臣にしても、何か抵抗の跡は余り見えないんですね。  

土肥隆一

2002-10-03 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第9号

が今後とも堅持する必要があるというそういう大前提の下で、その一方で地方権限責任の拡大という観点から具体的な見直しを行うことといたしておるところでございまして、具体的には、国庫負担対象経費について国が真に負担すべきものに限定することによって、平成十五年度から十八年度に掛けて国庫負担額を約五千億程度縮減することを目指すことといたしているわけでございますが、その際、都道府県給与負担教員給与自主的決定権

矢野重典

1999-05-07 第145回国会 参議院 本会議 第18号

それは、大学の学長、学部長教授その他の研究者選任に当たっての権限研究教育内容自主的決定権、構成員による大学自主的運営などを含むことは言うまでもありません。学問の自由、大学自治について、総理並びに文部大臣の認識を伺います。  さて、本法案に対して、大学関係者から慎重審議を求める声や、また、法案を廃案にすべきなどの声が寄せられています。

畑野君枝

1997-05-09 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

第二番目、中央銀行独立性確保には経費予算自主的決定権が必要であります。  独立性の高い中央銀行とされる米国連邦準備ドイツ連銀、新しい欧州中央銀行はいずれも予算自主的決定を許されております。我が国では、通貨及び金融の調節に関する費用に限り予算自主的決定が日銀に認められております。

三木谷良一

1986-10-20 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

現在の国鉄経営の最大の問題点は、設備投資料金決定給与決定といった基本的事項についての自主的決定権を持たないという点であります。そのような状態のもとでは合理的経営を行うことは不可能であって、国鉄経営形態機構の抱えている弱点はまさにそこから発していると言うことができます。  もう一つの問題は、よく指摘されますように、肥大化した機構から発生しております。

小林好宏

1986-03-28 第104回国会 参議院 予算委員会 第16号

それから第二番は、衆議院の解散につきましては内閣が自主的決定権を持っているのだ、こういう御解釈が従来からあるわけですが、こういう御解釈はどこから一体導かれるのだろうかという点です。もちろん憲法学者の中にはそういうことをおっしゃる人もおりますが、これはまことに不思議な話でございまして、私どもにはわからないわけでございます。

飯田忠雄

1981-03-24 第94回国会 衆議院 本会議 第12号

私は、せめて納付金を強いる四年間だけでも、基準給与については公社の自主的決定権を認め、労働意欲をわかせ、労働生産性を向上させた分は、それに見合うだけの業務成績向上手当を支給する制度を新設することがきわめて当然なことだと思います。  物価対策上からも、河本経済企画庁長官も同趣旨の発言をされております。  

佐藤観樹

1981-03-20 第94回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

自治体側自主的決定権機関委任事務に関する限りはまるでないと言っても間違いではないと思います。ここで地方の時代にふさわしい地方自治を確立するためにも、国にとってはまことに便利、が、地方にとってはありがた迷惑な場合の多いこの事務の再検討が必要なことは間違いないところだと思います。  

長谷川喜博

1954-05-13 第19回国会 衆議院 本会議 第48号

従つて、当然、何が秘密であるかの決定も、アメリカ自由意思にゆだねられ、日本には自主的決定権は全然なく、実にこのように、その性格はアメリカ防衛秘密のみを保護する立法であることはあまりにも明らかであつて、これこそ独立国たるの権威を放棄して顧みない屈辱立法であると言わなければならぬと思います。

上林與市郎

1950-07-17 第8回国会 参議院 地方行政・大蔵連合委員会 第1号

というようなものを基、礎にいたしまして事業税を取つておるわけでございまするが、そういうような課税標準の選び方につきましても自主的にこれを決定するような、例えば附加価値ついで附加価値額というようなものを抑えて行こう、又税率につきましても標準を超過いたしました場合には報告を要するとか、その他許可制等があつたわけでございますするが、そういうようなものを落して、税率につきましても市町村の、或いは府県の自主的決定権

鈴木俊一

1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号

法案趣旨といたすところは、割当委員会自主的決定権をもたせる從來制度は、今回の審議会にそのまま取入れると同時に、割当業務責任政府に存することに鑑み、政府審議会との関係判然とせしめ、政府責任をとるべき根拠を明らかにいたした点にあるのであります。  本法案は、六月十一日、本委員会に付託せられ、檢討を加えたる結果、次のごとき修正を加えるに至つたのであります。

竹谷源太郎

1948-07-02 第2回国会 参議院 決算委員会 第29号

本法趣旨といたしますところは、割当委員会自主的決定権を持たせる從來制度は其のまま取り入れますると同時に、割当業務責任政府に存することに鑑みまして、政府審議会との関係判然とせしめ、政府責任を取るべき根拠を明確にいたしたという点にあるのでありまして、右以外に本法制定に際して、政府権限を拡張し、或は審議会権限を制限した点はないのであります。

野溝勝

1948-06-23 第2回国会 衆議院 決算委員会 第19号

そのうち、先ほど問題のあつた点は、事務局長から申し上げました三つの点に相当の問題があるのですが、この二つの意見は、この法文を見てもらえばはつきりしておると思いますが、委員会自主的決定権——これは審議会決定がなくてはどうすることもできないのであります。審議会從來委員会が名前をかえたというだけでございまして、あくまでも民間團体決定権でございます。  

野溝勝

1948-06-23 第2回国会 衆議院 決算委員会 第19号

本法趣旨といたしますところは、割当委員会自主的決定権をもたせる從來制度はそのまま取入れますると同時に、割当業務責任政府に存することに鑑みまして、政府審議会との関係判然とせしめ、政府責任をとるべき根拠を明確にいたしたという点にあるのでありまして、右以外に本法制定に際して政府権限を拡張し、あるいは審議会権限を制限した点はないのであります。

野溝勝

1948-06-23 第2回国会 衆議院 決算委員会 第19号

これによりますと一見大きな割当事務廳というものを新しくつくりまして、その事務廳が何でも割当事務をやるように見えまするので、それは官僚統制の復活ではないかという議論が起つて來たのでありますけれども、事実は反対でありまして、事務廳の中に置かれる審議会になりますので、割当間接でありますために、審議会委員選任業務その他につきましても、政府の監督が間接に及ぶ、つまり從來のような委員自主的決定権というものを

成田勝四郎

  • 1